NISA
iDeCo・DC
投資信託・運用
投資相談
年金・相続
金融業界
エンリッチ・ジャパン
セミナー・動画
#ESG
#投資信託
#老後
#積立投資
#フィナンシャル・ウェルビーイング
もっと見る
#日本株
#公的年金
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#相談事例
#40代
#ランキング
#FP
#30代
#相続・贈与
#60代
#新NISA
#トレンド
#株式投資
#不動産
#インデックスファンド
#iDeCo
#バランスファンド
#退職金
TOP
著者・識者一覧
風間 浩
風間 浩
かざま ひろし
ライター/記者
かつて、兜倶楽部等の金融記者クラブに所属し、日本のバブルとバブルの崩壊、銀行窓販の開始(日本版金融ビッグバン)など金融市場と金融機関を取材してきた一介の記者。 1980年代から現在に至るまで約40年にわたって金融市場の変化とともに国内金融機関や金融サービスの変化を取材し続けている。
執筆・監修記事
2024.05.17
風間 浩
「60歳で定年退職」の先輩から聞いた“成功と後悔” 企業型DC運用のコツって?
2024.05.17
風間 浩
社内の「昭和な風土」に嫌気がさした41歳オトコの転職、スカウトメールの待遇はすべて事実なのか?
2024.04.30
風間 浩
30代からの投資で将来の富裕層を目指したパワーカップルの「息苦しさ」の正体とは…
2024.04.30
風間 浩
「S&P500」の積立投資で「30年で1億円」を目指すパワーカップルの資産形成が早々に破たんした理由
2024.04.19
風間 浩
新NISAで始める「オールカントリー積立」物価高にあえぐ37歳男性の「投資に踏み切れたきっかけ」とは?
2024.04.19
風間 浩
物価高で「預貯金」の資産価値は目減りするばかり…株高の今、投資を始めるのは正解なのか?
2024.03.29
風間 浩
日銀が17年ぶりの利上げ、世界の株価が史上最高値を付ける中で正しい投資判断とは?
2024.03.11
風間 浩
欧米の投資家による“ミセス・ワタナベ狩り”の被害者が損失を挽回できた方法とは?
2024.03.11
風間 浩
10万円で4000万円の取引が可能に? 世界金融恐慌の損失挽回へ挑む「ミセス・ワタベ」の決断
2024.03.05
風間 浩
毎月5000円で資産が6000万に? これからの資産形成に必要なこと
2024.03.05
風間 浩
アラフォー男の転職、“早期リタイア”を目指して働くのにおすすめの企業とは?
2024.02.29
風間 浩
年金世代がお金はあるのに「人生をやり直したい」理由
2024.02.29
風間 浩
1億円でFIREを目指したアラフォー男が迷い込んだ“闇”とは?
2024.02.21
風間 浩
日本人は「やっぱり現金」デフレ経済下で投資をしなかったのは“誤った選択”だった?
2024.02.21
風間 浩
資産運用をしない多くの日本人は「正しい金融行動」ができる優秀な国民なのか?
2024.02.20
風間 浩
安定配当の超優良株の転落…ほったらかし投資の“落とし穴”
2024.02.20
風間 浩
不労所得で目指せ1億円! 早期リタイアしたい男の“何もしない”投資術とは?
2023.12.19
風間 浩
「休みたいなら愛人になれ」年収の壁に悩むパート主婦を襲った“あり得ない”言動
2023.12.19
風間 浩
「働けるのに働けない…」年収の壁に悩むパート主婦の“生きづらさ”に忍びよる影
1
2
著者・識者一覧へ
ADVERTISEMENT
人気記事ランキング
デイリー
週間
Rank
1
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
2
【40代】金融資産保有額ランキング 「2000万円以上」ある世帯の割合は?【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
【40代】預貯金、株式、投資信託、いったいいくら保有しているのか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
ゆうちょ銀行・郵便局で定額貯金に近い特性が支持された!? 売れ筋トップの「ますますグロタ」はどんな商品?
Finasee編集部
Rank
5
年金制度改正法案が成立 確定拠出年金(DC)の拠出限度額も見直しへ【ケースで解説】
津田 弘美
Rank
6
【60代】「老後のひと月当たりの最低予想生活費」はいったいいくら? 二人以上世帯と単身世帯で違いは【最新版】
Finasee編集部
Rank
7
そのままでいい? iDeCo「元本確保型のみ」運用者の実態を金融庁が公表、インフレ負け防ぐ運用とは 【2025年7月速報】
Finasee編集部
Rank
8
資生堂【4911】株価5年で65%下落、8ブランドへ集中投資 痛みと引き換えの構造改革は成功するか
若山 卓也
Rank
9
【50代】預貯金、株式、投資信託、いったいいくら保有しているのか?【最新版】
Finasee編集部
Rank
10
九電工【1959】決算で株価下落も足元は反発、配当利回り3.1% 業績は過去最高、配当性向40%へ引き上げの今後は?
若山 卓也
Rank
1
資生堂【4911】株価5年で65%下落、8ブランドへ集中投資 痛みと引き換えの構造改革は成功するか
若山 卓也
Rank
2
【50代】金融資産保有額ランキング 1位は「3000万円以上」それとも「100万円未満」? 【最新版】
Finasee編集部
Rank
3
【40代】金融資産保有額ランキング 「2000万円以上」ある世帯の割合は?【最新版】
Finasee編集部
Rank
4
ゆうちょ銀行・郵便局で定額貯金に近い特性が支持された!? 売れ筋トップの「ますますグロタ」はどんな商品?
Finasee編集部
Rank
5
中央・港・江東“3強”に迫る勢いで中古マンション価格が上がる区はどこか? その人気の理由に迫る
Finasee編集部
Rank
6
夏のボーナス支給額「増えた」企業はどのくらい? 業績低調でもボーナスアップに乗り出さざるを得ない理由とは
Finasee編集部
Rank
7
【1227社が回答】夏のボーナス、いったいいくら? 最も回答が多かった金額帯は
Finasee編集部
Rank
8
中古マンション価格の上昇止まらず 人口増加率23区最下位の区で高騰が続くワケとは?
Finasee編集部
Rank
9
「iDeCo改正」内容がついに明らかに「掛金上限」「加入年齢」の変更点は? 加入者の最新状況とともに解説【2025年6月速報】
Finasee編集部
Rank
10
アステラス製薬【4503】株価がコロナショック水準まで下落の理由とは? 高い配当利回りも今後の展望は
若山 卓也
もっと見る
人気のタグ
#日本株
#公的年金
#話題の企業
#50代
#データ・調査
#相談事例
#40代
#ランキング
#FP
#30代
#相続・贈与
#60代
#新NISA
#トレンド
#株式投資
#不動産
#インデックスファンド
#iDeCo
#バランスファンド
#退職金
#企業型DC
#介護
#20代
#米国株
#経済指標
SNS
公式SNSで新着情報やお得情報をチェック!
メルマガ
オススメの記事をメールでお知らせします。
申し込む